• つまごいえのきとは?
  • 群馬県嬬恋村の風景

栽培工程

竹チップ・栄養源混合

竹チップ・栄養源混合

竹チップ、コーンコブ、栄養源等と水を均一 培地を専用のビンに詰めます。

詰込み作業

詰込み作業

培地を専用のビンに詰めます。

 

接種作業(菌付け)

接種作業(菌付け)

高温で殺菌処理をした後、培地に種菌を接種します。

培養工程

培養工程

菌の繁殖しやすい環境を整えた培養室で、種菌をビン内にむらなくまわします。

菌掻き作業

菌掻き作業

新しい芽の発生を促すため、老化した表面の種菌を取り除きます。

菌掻き作業後

菌掻き作業後

徹底した温度、湿度の管理のもと10日ほどで新しい芽が出てきます。

抑制・生育

抑制・生育

低温の管理のもと光を当ててカサや側枝を生長させます。

収穫間際

収穫間際

2〜3cm成長したころにフィルムを巻き、頭が出るくらいまで成長したら収穫です。